みなさんは死ぬ夢を見たことありますか?
私もつい最近自分が死ぬ夢を見てしまって、不吉なことでも起こるんじゃないかとそわそわしています!
みなさんも不吉な夢を見て、不安な気持ちになっていませんか?
現実だと「死」はマイナスのイメージですが、夢で見る「死」は実はプラスのイメージであることの方が多いんです。
死ぬ夢にも誰が死ぬかによって意味が変わってくるみたいなので、今回は
- 自分が死ぬ夢
- 友達が死ぬ夢
- 家族が死ぬ夢
- 恋人が死ぬ夢
の4パターンについて書いていこうと思います。
目次 |
自分が死ぬ夢
実は自分が死ぬ夢は実は幸運な夢です!
安心しましたか?
自分が死ぬ夢というのは「再生」や「生まれ変わり」を意味していて、何か身近にチャンスが近づいていることを表しています。
ただ、死にそうだけど死なない夢は幸運が逃げていることを表しているとか、、、
どうですか?何か思い当たる節はありますか?
もしチャンスが近づいていたら、夢を信じて一歩踏み出してみるのもありですね。
友達が死ぬ夢
友達が死ぬ夢については、その友達との関係性で意味が変わってきます。
親しい友達が死ぬ場合は、その友達を失いたくないという気持ちの現れです。
実はこれもいい夢で、二人の関係がより深まることを表しています。
あまり仲良くない友達が死ぬ夢の場合は、その人との縁を切りたいという気持ちの現れです。
最初は気が合って友達になったけど、徐々に嫌な部分ばかり気にしてしまい、、以下略
あまり仲良くない友達が死ぬ夢を見たときは、その友達について今後どう付き合っていくのか考えてみるのも良いのではないでしょうか。
家族が死ぬ夢
1.親が死ぬ夢
まずは、親が死ぬ夢の意味です。
親が死ぬ夢には「自立」、「精神的独立」などの意味があります。親元から離れ、成長していくことを表しています。
ただし、大人になってこの夢を見ると話は変わってきます。その場合は、まだ親離れできていない、精神的に未熟であるという意味になります。
2.祖父母が死ぬ夢
祖父母が死ぬ場合は、「成長」や「過去と決別する」という意味があります。
3.兄弟が死ぬ夢
兄弟が死ぬ夢に関しては、兄、弟、姉、妹によって意味が変わってきます。
兄が死ぬ夢の場合は自分の中の偉そうにしている部分がなくなるということを表しています。
姉が死ぬ場合は自分の中の高すぎるプライドがなくなることを表しています。
弟、妹が死ぬ夢の場合は自分の傷つきやすい心がなくなることを表しています。
4.子供が死ぬ夢
自分の子供が死ぬ夢の場合は子供が親から離れて自立していくことを表しています。何かの節目で子供が死ぬ夢を見てしまったら、自立していく前触れかもしれません。喜ばしいような、悲しいような、、、
全く知らない子供が死ぬ夢の場合は自分自身に何か乗り越えなければならないものがあることを表しています。もし自分に克服しなければならないものがあるなら、この夢を見た時に行動に移しましょう!
恋人が死ぬ夢
恋人が死ぬ夢は今後二人の関係がより良くなっていくことを表しています。
恋人が死ぬ夢を見てしまったら、悲観せず今後の進展を期待してみましょう。
終わりに
死ぬ夢についていかがだったでしょうか?
死ぬ夢というのは気分のいいものではありませんが、いい意味のあるものばかりでしたね。
死ぬ夢に限らず、悪い夢というのは案外いい意味を持っているみたいです。逆にハッピーな夢はあんまりいい意味じゃないのかが気になるところです・・・
自分も含め誰かが死ぬ夢を見たら、一度自分自身を見つめ直してみましょう。普段気づかないところに気付けるかもしれませんね!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました!